こんにちは!Roloアクセサリーのakiです。
お気に入りのシルバーアクセサリー、毎日使っていて、ふと見ると、なんだかくすんで、汚れてきてしまったので、きれいにしたいなあ・・・と思ったことありませんか?
アクセサリーの輝きを保つには、日常のこまめなお手入れが大切。
ティッシュで拭くという方もよくいらっしゃるのですが、ティッシュで拭くと表面が傷つきやすいので、要注意です。
そこでこの記事では、あなたの大切なシルバーアクセサリーを傷つけずに輝きを保たせるシルバークロスをご紹介。
磨いてはいけないアクセサリーや、してはいけない方法も書きますので、参考にされてください。
今すぐできるお手入れ方法
アクセサリーは、ずっと身につけていれば、身体の皮脂や汗・手を洗ったときの水・家事で付着する油分など、さまざまなものを触れて少しずつ汚れていきます。
だからこそ、1日の終わりに、アクセサリーを外す時にさっとできるようなお手入れ方法で、キレイな状態を保ちましょう(^^)
さっとシルバーをキレイにするために使えるおすすめアイテムがこちら↓
日常のちょっとした汚れや黒ずみは、シルバー専用フェルト地クロスで拭くだけでキレイになります!
ティッシュで磨くのはNG
冒頭でも触れましたが、よくありがちなNGシーンはティッシュで磨くこと。
ティッシュペーパーで磨くと逆にアクセサリーを傷つけてしまうので、ティッシュはやめましょう。
磨いてはいけないアクセサリー
研磨剤を含んだクロスは、拭くだけで小さな傷も輝きを取り戻すのでシルバーアクセサリーにとって必需品。
しかし、アクセサリーによってはこすってはいけないデザインや素材もありますので、事前に知っておきましょう!
✔︎いぶし加工のアクセサリー
✔︎つや消し加工のアクセサリー
✔︎ダイヤ以外の宝石
✔︎コーティングが剥がれると困るアクセサリー
表面加工してあるものは、磨くことで一緒に落ちることを念頭に。
宝石がついたものやピアスも、宝石を避けて拭くように心がけましょう。
メッキ加工が重要なものは磨かない
シルバークロスは、地金のシルバーを美しくすることに長けています。
なので、それ以外のアクセサリー(メッキ加工を売りにしているアクセサリーなど)はコーティング加工が剥がれる可能性があります。
例えば、こういうアイテムには使わない方が良いです↓

蓄積汚れは浮かして落とす
汚れを落とさず蓄積してしまった汚れは、つけ置き洗いでキレイにすることができます。
- 中性洗剤(台所用洗剤によくあります)
- ぬるま湯
- 柔らかい布
- 柔らかいブラシ
中性洗剤を溶かしたぬるま湯を洗面器などに用意。
アクセを数分つけ置きして、柔らかいブラシで優しくこする(なければ自分の手でこすってください)
付着した洗剤ごと洗い流して、柔らかい布で拭き取ったら完了です。
クロスでとれないものは、浮かして落としましょう!
輝きをキープして、気持ちの良いアクセサリーライフを
お気に入りのアクセサリーこそ、キレイな輝きをキープして日々使いたいものですよね♪*.。
日々のちょっとしたこまめな拭き取りだけでも、シルバーアクセサリーの輝きは、何もしないアクセサリーよりずっとずっと美しく使い続けられます。
大切なのは、
汚れが蓄積しないように
気付いた時のこまめなお手入れです♪
ぜひ心がけてみてくださいね!