こんにちは!Roloアクセサリーのakiです。
お手持ちのアクセサリーにメッキを使ったものはありますか?
大切なアクセサリーが変色したり、表面が剥がれたりするとショックですよね・・。特に金メッキは普段のお手入れに注意しなければいけません。
aki
目次
金メッキが剥がれる原因
金メッキはGP(ゴールドプレーテッド)とも呼ばれ、上の図でいうと左の断面図になります。
表面処理のため、使用する回数が増えていくほど、摩擦によって少しずつ剥がれていきます。
- 金メッキ
- KGP (ゴールドプレーテッド・ゴールドプレーティング)
と書かれているゴールドは、全て金メッキです。
金メッキって、どのくらい持つの??
一般的に、金メッキが摩耗して変色するのには「2年くらい」と言われる説が多いようですが、正確に「どの期間だけ絶対にもつ」と言うのは難しいです。
使用回数や使い方によって大きく変わるからです。
地金をゴールドから選べるなら、金メッキがいつ剥がれるのかハラハラしなくても済みますが、金メッキにしかないデザインがあったり、金メッキを選ぶ方が経済的など・・金メッキアクセサリーのメリットはやっぱり結構あります。
金メッキが剥がれたら・・
1.自分で修理する方法
金メッキが剥がれてきたかも・・と思った時に、自分で修理する方法はないか探してみました。
自分でも修理はできるようです。
例えば、楽天市場では【メッキ工房】さんが修理用のメッキ液をたくさん取り扱っておられます↓
素人でもかんたんに金メッキ加工ができるようです。
2.専門店に修理してもらう方法
「自分でするのは・・」という方は、専門職の方に依頼することもできます。
修理をしてくださるお店も、探してみました。
もしも、購入した販売店が修理対応をしていれば、販売店で対応していただいた方がスムーズで良いですが、そうではないケースが多いと思います。
修理を専門としてくださるお店も全国にたくさんありました。
たとえば私は大阪なので近所で調べたところ、心斎橋にも対応してくださるお店がありました↓
aki
金メッキのお手入れについて
でも、できれば再メッキ回数は少ない方が良いですよね。そのためできるだけ長持ちさせるお手入れ方法をご紹介します。
1. メガネ拭きでさくっと拭き取る
金メッキのちょっとした皮脂汚れ・指紋などが気になる時は、メガネ拭きを使うのがおすすめ。無ければ、中性洗剤をぬるま湯で薄めたものを布につけて、全体を軽く拭き取り、乾いた布で水気を押して拭きとります。
aki
2. 中性洗剤を薄めたお湯につけ置き
布で拭くことに抵抗がある場合、中性洗剤でのつけ置き洗いも有効です。個人的にはこれが一番、ラクで擦る不安がなくて有効でおすすめ。
それだけでOKです。
中性洗剤の量は、いわゆる「適量」。その比率は大体でOKです。
注意:研磨クロスは使わない
薄々感じておられるかと思いますが、金メッキは摩擦で剥がれていくため、お手入れで磨きすぎることも、早く剥がれる原因になります。
Rolo.でお渡ししているシルバークロスも研磨剤が含まれていますので、金メッキには剥がれやすくなるためシルバー部分に使用していただくことをお勧めいたします。
金メッキアクセサリーも楽しもう!
メッキとはいつかは剥がれていくものですが、せっかくの大切なアクセサリー、長く使いたいですし、長く使っていただきたいと思います。
Rolo.のゴールドアクセサリーはシルバー925への金メッキ加工(KGP)が多いので、ぜひこちらの記事も参考に、アクセサリーを長く楽しんでください♪*.。