こんにちは!Roloアクセサリーのakiです。
「安心のチタンポスト」と
記載してある商品でも・・
「金属アレルギーでも大丈夫なの?」
と思うときありますよね。
今回は、チタンポストは、本当に金属金属アレルギーでも使って安全なの?という
疑問にお答えしたいと思います٩(^‿^)۶
目次
チタンとは?
チタンとは、銀灰色の元素記号「Ti」で表される金属です。
金属は銅なら約6000年前から、鉄なら約4000年前から使われていますが、チタンは1910年に発見されたまだ金属の中では新しい金属です。
他の金属に比べて、耐食性に優れる・軽量・高強度という利点があり、今では先端技術で欠かせない存在。
チタンと金属アレルギー
金属アレルギーは、汗や皮脂を通して金属から溶け出す銀イオンが、皮膚のたんぱく質と結合すると発症します。
チタンは、金属の銀イオンが皮膚に溶け出す心配が少なく、金属アレルギーが起きにくいと言われています。
たしかに、私が使っている腕時計のバックルは純チタン製ですが、汗をかいてもかゆくなったことがありません。
ですが・・・
「チタンポスト」は金属アレルギーの場合、かなり注意が必要です。
「チタンポスト」に注意しないといけない理由
1: ポストだけ良くても、実質意味がないから
チタンポストだけではありません。
「ポストだけ」が金属アレルギー対応では意味がない。
ほとんどNG。と経験上、お伝えしたいです。
ピアスのポストとは、
↑この、ピアスホールに差し込む棒のことです。
〇〇ポストは、アクセサリー全体を金属アレルギーになりにくい金属にするよりもポストだけを金属アレルギー対応にしたほうが製造原価も販売価格もどちらも安くできるので、金属アレルギーでも一見オトクにアクセサリーが使えるって思いがちです。
しかし、ピアスが皮膚に触れるのは、ポストだけではないはずです。
表面の飾り部分や、キャッチ部分も皮膚に触れているので、ポストが安全なだけではダメなんです。
なので
「チタンポストなのにアレルギーが出た!」という方は、ポスト以外の金属がニッケルなど他の金属だったからです。
私も同じ経験をしたことがあります。
そのままつけていると、だんだん赤くかゆくなり、
ピアスホールからピアスを外してもしばらくかゆくなります。。。
金属アレルギーの場合、ポストだけではピアスは安全とはいえないのです。。
関連記事↓

2: チタンには2種類あるから
「ポストだけ金属アレルギー対応しても意味がない」という話を解説しましたが、ポストに使われているチタンで金属アレルギーになる事例もあります。
知ってるよって方のほうが少ないことですが、チタンには、
- 純チタン
- チタン合金
の2種類があります。
純チタンは名前の通り、純度の高いチタン。こちらは安心して使えます。
しかし金属アレルギーさんが選ばないほうが良いのは、チタン合金。
こちらはチタンを主成分とするアルミニウム・鉄・クロムなど金属アレルギーが起こりやすい金属を混ぜた合金のことを言います。
そのため、ポストそのものがかゆい原因は、合金を選んでしまった可能性もあります。
チタンは純チタンを選ぶようにしましょう。
Roloのアクセサリーについて
Roloでは、主にシルバー925のアクセサリーを取り扱っています。
シルバ−925は、92.5%がシルバーで出来ている素材で、
シルバーはアレルギーに殆どならない素材と言われています。
もちろんポストだけではなく、金属全体が「金属アレルギー対応」であることにこだわっています。
さらにRoloでは、金属アレルギーの店主が自分でも
着用テストを行ったアクセサリーのみを扱うようにしています。
「このアクセサリー可愛い。でも、自分は金属アレルギーなので…。」
ってショッピングで諦めるのって結構かなしいです。
良かったらチェックしてみてくださいね。
まとめ
金属アレルギーさんは、チタンポストをはじめ、ポストだけ金属アレルギー対応ピアスは、避けましょう。
金属アレルギーは、ある時、突然なるものです(´・_・`)
しかし、一度なっても、二度とアクセサリーを楽しめない訳ではありません。
金属を選べば、これまでと変わらないオシャレを楽しむことができるようになります♪
また、いま金属アレルギーじゃない方でも、長く使いたいお気に入りのアクセサリーは、金属にもこだわれると良いですね*.。