金属アレルギー女性
aki
こんにちは!金属アレルギーのakiです。
アクセサリーショップでピアスを覗くと、
- チタンポスト
- 樹脂ポスト
- シルバー925ポスト
- K18ポスト
などなど、金属アレルギーさんのことを考えたピアスがありますよね。
でも、だったら「何でも大丈夫!」でもありません・・。
ちなみに私も金属アレルギーになってから、毎月買うほど樹脂ポストは使い倒しましたが、今は一つも残っていません(´・_・`)
この記事を見た方はそんな風にはならないよう、
金属アレルギーでも安全なポストの選び方や
ポストに縛られなくても買えるアクセサリーをご紹介!
ちょっと知るだけで、ショッピングに無駄が減って快適になります!
- アレルギーさんが〇〇ポストを選ぶポイント
- ポストに縛られない金属選び
〇〇ポストのピアスについて
「ポスト」とは、耳の穴(ピアスホール)にピアスを差し込む部分のことを言います。
「〇〇ポスト」と書いてあるピアスは、ポストが金属アレルギーになりにくい素材をセレクトしているはずです。
以前、チタンポストについて書いた記事があるのでこちらも参考にして見てください▼
〇〇ポストでもNGなピアス
「〇〇ポスト」のピアスは、確かにポストは金属アレルギーにならないかもしれません。
でも、他の素材が「合金」としか書いていない場合、本体の金属で金属アレルギーになる可能性があります。
合金って、金属同士が混ざれば何でも「合金」なので実は何も説明していない表記なのです(^^;)
シルバー・ゴールド・プラチナ・チタン・医療用ステンレスなどといった金属アレルギーを起こしにくい金属を使用するなら記載するはずなので、何も書いていない「合金」の場合は、ニッケルやコバルトなど、金属アレルギーになりやすい素材の合金だと断定してOKでしょう。
もし、それでもその中でピアスを選びたいとなると、あなたが金属アレルギーならば、ポストだけでなく本体と耳が触れ合わないピアスを選ぶ必要があります。
NG例
もうピンときたかもしれませんが、例えば、↑上の画像に載ってるような耳と本体の金属が触れ合うピアスは、ポストじゃなくて、本体の金属でアレルギーを発症する可能性が高いです。
aki
OK例
ポストだけが金属アレルギー対応ピアスのOK事例は、例えば・・
- 本体が金属じゃないもの(パール、100%クリア素材)
- ぶら下げるタイプのポスト
が使えます。
ポイントはポスト以外に金属使ってないのだからアレルギーになりようがないこと。
ぶら下がるタイプのロングピアスも、耳に飾りが触れにくく使いやすいです。
ポストやデザインに縛られないアクセサリー選びをしたい人に
とは言っても、金属アレルギーじゃなければポストを気にすることもなかったし、ピアス裏面などいちいち気にすることはなかったと思います。
金属アレルギー女性
と思ったりします。
「〇〇ポスト」でできているピアスは、販売価格が大体1,000〜2,000円かそれ以下ではありませんか?
これは本体を安い金属で仕上げることで、安い販売価格を保っていられるのです。
それはそれでメリットに思うかもしれませんが、価格以外にメリットがなく、すごく選びにくいんですよね・・。
例えば樹脂ポストのピアスはポストがすぐ折れますし、目で見ていける!と思ったピアスが意外と肌に触れてアレルギーを起こしたり・・。
aki
と思った時、私が出会ったのは
シルバー925というアクセサリーでした。
汗かいてもかゆくならない、赤くならないって、すごく嬉しくないですか?
シルバー925に限らず、金属アレルギーになりにくい素材で作られたアクセサリーはあるのです。
私は、樹脂ポストの買っては折れ、買っては折れの繰り返しや、チタンポストピアスでもふつうに肌荒れした経験から
と気付きました。
aki
よかったら覗いて見てください♪*.。
また、シルバー925を謳うものの中にも、金額を安く仕上げるために割金にニッケルを使って金属アレルギーになる症例もあります。そのためRolo.では、私がまず着用テストしてから出品することにしています。
安全なお買い物を楽しんでくださいね♪*.。