LINEお友だち追加で300円OFFクーポンプレゼント中

シルバー925とは何?その特徴や魅力を解説!

こんにちは!Rolo.アクセサリーのakiです。

最近よく見かけるシルバー925のアクセサリー 。

女性

…シルバー925ってなに??

という方のために、シルバー925の特徴や魅力を解説します(*^^*)

シルバー925とは?

Vラインニュアンスネックレス シルバー925
Vラインニュアンスネックレス

シルバー925 とは、シルバー=銀の含有率(純度)が92.5%でできている金属のことです。

なんで100%で作らないの?

92.5%という数字から、そう感じる方が多い金属です。

かと言って、「‥混ざり物にして安くしようとしてるの?」というと、そうではなく、シルバーがとても柔らかい素材だからです。

そのまま使うにはアクセサリーとしては不向きな素材なので、アクセサリーとして使えるようにシルバーよりも固い金属を混ぜて強度を上げ、日常使いできるように堅くしています。

ちなみにシルバーをはじめてアクセサリーに使用したのは、あの有名なアクセサリーブランド “ティファニー”です。

手に取ってみると分かるのですが、シルバー925は量販店のアクセサリーに比べるととても金属が柔らかく、ピアスのポストは簡単に曲がりやすく、オープンリングは自分で簡単にサイズ変更ができてしまうほど。

7.5%に含まれている金属はなに?

もし、私と私と同じ金属アレルギーさんなら、銀以外の金属が心配になりますよね。

シルバー925 の合金は、が使われるのが一般的です。

ですが、シルバー925の中にもニッケル・コバルト・アルミニウムといった金属アレルギーを引き起こしやすい金属を割金(わりがね)に使用しているものがあります。なので「シルバー925」を一括りにはしにくく、ものによってはその割金が原因で金属アレルギーを引き起こしてしまうケースがあります。

スターリングシルバーとの違い

ドロップフックピアス シルバー925
ドロップフックピアス シルバー925

シルバー925は、別名でスターリングシルバーとも呼ばれています。スターリング(STERLING)には、「価値のある」「本物」という意味があります。

ただ、スターリングシルバーと名乗っていいのは残りの7.5%が全て『銅』でできているものだけです。

日本のジュエリー協会では、

シルバー925の銀合金のうち、銅のみを使用しているシルバーのみ「スターリングシルバー」と名乗ってよい

と定めています。

金属アレルギーさんがシルバー925を選ぶ注意点

これらを理解した上で、フリマアプリなどにものすごく安いシルバー925を見たことありませんか?

「シルバー925の割にお得だねー!」と、第一印象は良いような気もしますが、金額だけの理由で購入すると失敗するかもしれません。

繰り返しになりますが、シルバー925に使用されている割金が、銅でもニッケルでもコバルトでもアルミニウムでも、銀さえ92.5%あれば、それらはすべて「シルバー925」と表記されます。

特にフリマアプリは、売ってる方もその商品詳細までは知らずに無自覚で偽物を販売している方も多いです。なので、購入する際は、販売者様が素材を理解して売っているかを見極めないといけません。

正直、見た目で見分けをつけるのは無理ですが、よく見ていくと「その値段では、原価も下回っているはず‥」というものが少なくありません。

なのでRolo.では、商品を厳選した上で、最終的に金属アレルギーの私自身で検証をした後に、商品を採用することにしました。

ハラハラとしながら商品を選びたくないですし、選んで欲しくないと思います。

よかったら覗いてみてくださいね♪

aki

▶︎金属アレルギーさんのためのアクセサリーショップ【Rolo.】

シルバー925の魅力

1: 錆びにくく、何十年も先まで使える輝き

シルバー925は、錆びることがほとんどありません。

黒ずみができて錆びちゃった〜と思った方もいるかと思いますが、それは実は酸化ではなく“硫化(りゅうか)”という反応なので、サビではありません。

硫化によって黒くなったシルバーは「いぶし銀」と呼ばれます。デザインによってはカッコ良く、使い古された大人な感じがでてきて、味のある風合いとして愛されています。革小物でいう「本革」のような感じですね(^^)

お気に入りのアクセサリーとして、長く使うことができるのが本当に素敵なポイントです◎

2: 金属アレルギーになりにくい

錆びにくい → 銀イオンが汗で溶け出にくい

ということが、金属アレルギーになりにくい原因に繋がります。

金属アレルギーは、汗や皮脂をきっかけに金属から銀イオンが溶け出して生まれたアレルゲンが、身体の中に蓄積されて一定量を超えると突然なります。

だから、これまで大丈夫だったアクセサリーでも金属アレルギーになって急に使えなくなるケースがあるのです‥。私は金属アレルギーになって以来、ニッケルフリーも合金ピンキーリングもダメ、チタンポストはたった2日で我慢できないくらいかゆくなりました‥。
また、金属アレルギーになりにくい金属には以下が有名です。
  • プラチナ
  • ゴールド
  • シルバー
  • 純チタン
この中で比べると、シルバーはまだ比較的安価に金属を手に入れやすく、販売価格もゴールドやプラチナ製品よりお求めやすくなっています。

3: 柔らかい

淡水パール×リングピアス シルバー925
淡水パールリングピアス シルバー925

シルバー925は、柔らかい素材なのでピアスのポストも自分の手で力を入れたら簡単に曲がります。

ポストを曲げるシーンは普通はないので大丈夫と思いますが、普段使いで「ちょっと曲がったかも?」と思っても、かんたんに戻せますので、優しく元に戻してあげてください。

金属アレルギーさんのアクセサリー選び

私はシルバー925に出会ってから、いまはこれまで購入することができなかったデザインのメタルピアスや、リング、ネックレスを、毎日使っています*.。

「アクセサリーなんて着けなくても何とかなる」

昔はそうやって言い聞かせていましたが、もともとアパレルが好きで、おしゃれが好きだったので、お買い物をしていれば合わせて見かけることも多く、やっぱりアクセサリーができないことに残念な気持ちを忘れることはできませんでした。

なので、ちょっとしたアクセサリーを試してはいつも失敗することを繰り返し、でも何が原因だったのかよく分からないまま時間だけが過ぎていき、私が金属アレルギーでも本当に使えるアクセサリーを知ったのは、それからもっと後のことでしたが、できれば早く知っておきたかった・・・。と、発見したときに思ったことがきっかけで、Rolo.(ロロ)を始めました。

シルバー925は、アクセサリーとしての輝きを長く楽しめることも魅力ですが、金属アレルギーでも使えるというのがやはり嬉しいポイントです♪

aki

  • 金属アレルギーでも本当はおしゃれがしたい!
  • 金属アレルギーでもアクセサリー着けたい!

こんな方のお役に立てれば幸いです(*^^*)

シルバー925の特徴・魅力まとめ

シルバー925は‥

  1. 銀92.5%でできており、ほとんど錆びない
  2. 金属アレルギーになりにくい上に、他の貴金属よりも安価
  3. とても柔らかくて繊細な金属

シルバー925ってなんだったっけ?と思ったら、またこちらの記事を見返してみてくださいね(^^*)