こんにちは!Roloアクセサリーのakiです。
ジュエリー好きなら必ず出会う“エタニティリング”。
何となく、結婚指輪?婚約指輪??と思っている方が多いのではないでしょうか?
今回はエタニティリングの意味や由来、結婚予定がなくても着けていい?という素朴な疑問を解消します!
エタニティリングとは?
エタニティ = eternity(永遠)
宝石が途切れなく並んでいる様子が「永遠」を象徴することから、石が全周しているリングのことを「エタニティリング」と呼びます。
エタニティリングに使われる意味
エタニティリングはその途切れなく並び続けるデザインから、「永遠の愛のモチーフ」として愛されています。
そのため、結婚記念日や特別な日に夫から妻へ贈るプレゼントとしても、婚約指輪としても親しまれています。
ただし後述しますが、リングデザインそのものに意味はありません。その途切れのないデザインが、結婚や婚約にふさわしいよねと選ばれているのです。
独身が着けてもいいの?
結論から言えば、全然着けてOKです。
「永遠の愛」なんて、ロマンティックすぎて独身でさらに恋人がいない場合、ちょっと選ぶのに躊躇するかもしれません。ですが、石が全周しているデザインのリングを「エタニティリング」と呼んでいるだけで通常のカジュアルなお店でもよく販売されています。
エタニティリングの起源は、結婚や婚約ではない
今でこそ「永遠の愛」が定着しているエタニティリング。起源を調べたところ、もともとは魔除けのためにダイヤが外れないように並べて留めた指輪が始まりだったのだとか。
永遠の愛を意味するためにつくられたデザインではないんです。よくあることですが、「永遠の愛」はブライダル業界の後付けと言えるでしょう。
そこまで知ると、何だかもう気にしなくていいかと思えてきませんか?
独身が着けたからといって特に意味はない
とはいえ、エタニティリングを独身の私が着けたら、変な意味に思われないだろうか?
と思う方もいるのではないでしょうか‥。
安心してください。とくに深い意味はありません。他のデザインリングと同じように好みのものが見つかれば、楽しんでいただいて大丈夫です。
どうしても勘違いされたくない時は
結婚指輪はダイヤがセンターに留められていたり、プラチナ製だったりと代表的なイメージがあります。
なので、それとは反対にカジュアルなデザインを選べば、エタニティリングでも気軽に身に付けやすいです。あと、気にされる方はもうしていると思いますが左手の薬指を避けるなども有効です。
まとめ
エタニティリングとは‥
- 石が全周している指輪の総称
- 「永遠の愛」のモチーフとして結婚・婚約指輪によく選ばれている
- エタニティリングそのものに意味はない
- 独身だから着けられないものではない
当店ではカジュアルなオープンリングが圧倒的に多い中、エタニティデザインのリングを取り扱いはじめたので、ちょっとまとめてみました。
「永遠の愛」の象徴とは素敵なイメージです。ですが、そうでなければ身に付けられない訳ではないので、気軽にカジュアルに、リング選びを楽しんでいきましょう♪