こんにちは!Roloアクセサリーのakiです。
福耳さんは、耳たぶに存在感があるので、
福耳さん
と何となく感じている方も多いです。
この記事を書いている私も、何を隠そう福耳と呼ばれて育った一人です。
本当は、「福耳」なんてネーミングからも分かるように、とても縁起が良い耳なのです。それでも、ピアスをする時には悩むことが多いのではないでしょうか。
そのためこの記事では、福耳さんにおすすめの似合うピアスと福耳さんのピアスの選び方をご紹介します!
「そんなに気にしなくても大丈夫だよ」なんて、福耳の私にはとても言えません。
気になることは解消して、オシャレを楽しみましょう♪
耳たぶを強調しないピアスを
福耳とは、耳たぶが人よりも大きめに垂れ下がっていたり、ふっくらとした厚みがある耳。
その大小には個人差がありますが、ふっくらしていれば、結構カンタンに周りから福耳と呼ばれます。
福耳さんがピアスをつける時に気になるのは、
- 厚みでポストが足りないと困る
- 人よりもふっくらしたラインが気になる
のではないでしょうか??
福耳さんにおすすめのピアス
①縦長で揺れるロングタイプ
縦長のロングタイプは一番おすすめです◎
ピアスホールを通すのもカンタンですし、つけている間に目立つのは、揺れるたびにキラキラ輝くピアスだけ。
耳たぶを目立たないものにする一番のピアスです。
キャッチがないので耳たぶの厚みを気にしなくていいのも魅力。
③フックタイプのピアス
フックタイプのピアスも実用的で、福耳を切り込むシルエットが、結構使えます◎
ロングピアスと同じく、ポストの長さを気にせず使えて福耳さんにはストレスフリーな安心感があります。
ドロップフックなら、オンオフどちらでも良く使えるので、これから着けてみたい!ていう人には本当におすすめできます◎
福耳さんにおすすめしないピアス
このように、福耳だからって、ピアスは似合います。
でも、福耳のかたちが気になっている人には、おすすめではないピアスもお伝えしておきます。
それは、耳たぶのぽよんとしたラインを強調する一粒タイプのピアスと、重力に負ける重いピアス。
ことわっておくと、ダメなことはないのです。
ただ、耳のラインは凄く強調されます。
これは実際に、第三者目線で何度も見かけたこともあるので、もし今、「福耳ラインが気になっている・・・」という人なら避けることをおすすめします。
購入時の注意点
福耳さんは、見た目だけではなく‥
という悩みもあります。
ポストを押し込みすぎると耳が圧迫されて、最悪の場合、ピアスホールが流血します。経験談です。なので、しっかり留めすぎるのはちょっと危険です。
しっかり留めたくてギュッとしてしまう人は、ピアスのキャッチには金属キャッチよりも、シリコンキャッチを選ぶことをおすすめします。
シリコンキャッチの方が、押し込んでも、金属よりも耳にやさしく留まります。
なのでRoloでは、ピアスは全てシリコンキャッチを採用しています。
福耳でもピアスは可愛い!

如何でしたでしょうか?
福耳には福耳なりの苦労がありますが、そのチャーミングな福耳を活かせるピアスはたくさんあります!
ポイントを押さえておしゃれを楽しみましょう(^^*)
▼金属アレルギー対応アクセサリーブランド Rolo(ロロ)
https://roloshop.thebase.in/