こんにちは!Roloアクセサリーのakiです。
コロナで新しい生活になってもう1年以上。
今でも外出時はマスクが欠かせない日々が続いていますが、マスクをしているとピアスが邪魔になったことありませんか??
ピアスがマスクに引っかかる‥
✔︎ マスクにピアスが引っかかってピアスホールを傷付けてしまったり‥
✔︎ マスクを外そうとしたら、ピアスが取れて落ちて紛失したり‥
私もマスクをしてると・・ロングピアス、フープピアス、大きいピアスは、マスクを外す時たまに鬱陶しい時があります^^;
そこで今回は、マスクを着脱しても引っかからないピアスの選び方をご紹介します♪
おすすめピアスと引っかけてしまった時の対処法もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
マスクに引っかからないピアス2つのポイント
①小ぶりなキャッチレスピアスを選ぶ
ピアスがマスクに引っかかる原因の多くは、耳の裏側でピアスキャッチが引っかかることにあります。
そこでおすすめなのが、キャッチがないピアス。
上の写真のようにキャッチがないのでマスクに引っかかりません。付ける時には、本体がパカッと分かれるか、ポストを付け外しできるものの2種類があります。
これならマスクに引っかからないですし、着脱もラクで人気のピアスです。

②ボールキャッチを選ぶ
キャッチがボール型のピアスなら、キャッチが地味に引っかかることがなくてストレスフリー。
デザインも可愛く、マスクの引っ掛かりがきになる方はこのようにキャッチのデザインを見直すと効果的ですよ!
イヤーカフもおすすめ
マスクのことを考えるなら、イヤーカフもおすすめです。
シンプルなイヤーカフならマスクに引っかかることがありませんし、ピアスホールを気にする必要が一切ありません。
どうしても大きいピアスをつけたい時は?
そんな時は‥
- マスクを付けてからピアスを付け、ピアスを外してからマスクを外す
- マスク紐を、下側から大きく開きながらゆっくり外す
ように、注意していればOKです。
引っかけてしまった時の対処法
もしもマスクに引っかけてしまって「痛っ」と感じたら、ピアスとマスクを外して、ピアスホールから傷や血が出ていないかを確認しましょう。
もしピアスホールが裂けたり流血していたら、ぬるま湯で洗い流し、清潔な布で拭き取り様子を見ます。
軽傷なら数日内に治りますが、症状が変わらないと感じたら、皮膚科で診察を受けてください。
ちなみに、その間は治るまで、もちろんピアスはしないでくださいね。
マスクに引っかからないおすすめピアス
それではマスクの付け外しで引っかからないおすすめピアスをご紹介します♪
キャッチレスピアス
ピアスホールに通したら閉じて固定。外すときはパカっと開けて外す時短ピアス。
デザイン的にも丸みが女性らしさを作り、サッと使えるピアスが欲しい人にうってつけです。
ボールキャッチピアス
毎日使いにも、特別な日にもおすすめ印象的なクリスタルパヴェピアス。
イヤーカフならシンプルで心地の良いものを
マスクを気にする時こそ小ぶりなイヤーカフも付けてみてください。両耳のピアスも素敵ですが、片耳のイヤーカフはマスクを邪魔せずにおしゃれな印象に導きます。
ストレスフリーなマスクライフを♪
今の時代マスクが欠かせなくなっていて、ピアスを外してしまう方もいると思いますが、ポイントを押さえたピアスなら、安心して過ごす事ができるはず♪
ピアスはストレスフリーにおしゃれを楽しんでくださいね。
他にも心地よいシンプルなアクセサリーを置いているので、良かったら覗いてみてくださいね(*^^) ↓
▼金属アレルギー対応アクセサリーブランド Rolo(ロロ)
https://roloshop.thebase.in/