こんにちは!Roloアクセサリーのakiです。
ふとした時、ピアスがマスク・服・タオルなどに引っかかったことありませんか??
マスク紐や、服・タオルの繊維に思いがけずピアスが引っかかると、すごく痛いんですよね‥。
ピアスが引っかかって痛い‥
✔︎ マスクにピアスが引っかかってピアスホールを傷付けてしまったり‥
✔︎ マスクを外そうとしたら、ピアスが落ちて紛失したり‥
そこで今回は、マスクや衣服に引っかからないピアス選びをおすすめピアスを交えながらご紹介します♪
引っかけてしまった時の対処法もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
引っかからないピアス2つのポイント
①小ぶりのキャッチレスタイプを選ぶ
ピアスがマスクに引っかかる原因の多くは、耳の裏側でピアスキャッチが引っかかることにあります。
そこでおすすめなのが、キャッチがないピアス。
上の写真のようにキャッチがないのでマスクに引っかかりません。着ける時には、本体がパカッと分かれるもの、フープ状でポスト部分が本体に合体しているものの2種類があります。
これならマスクもタオルも引っかからないですし、着脱がカンタンで当店でも人気のピアスです。
②丸いデザインを選ぶ
トップが全体的に丸いピアスなら引っかかることがなくてストレスフリー。
ピアスが引っかかることでお困りの方は、このようにデザインを見直すと効果的です!あとさらに‥
キャッチは、シリコンかボールタイプ
にすると引っかかりがさらに少なくなります!
逆に、爪(ジルコニアや石を留める部分)のついているピアスは慣れるまで引っかかりやすいかも。
シンプルなイヤーカフもおすすめ
イヤーカフもおすすめです。
シンプルなイヤーカフならマスクに引っかかることがありませんし、ピアスホールを気にする必要が一切ありません。
大きいピアスをつけたい時はどうする?
そんな時は‥
- マスクを着けてからピアスを着ける
- ピアスを外してからマスクを外す
- ピアスをしたままマスク外す時は、紐を耳の下から大きく円を描くようにゆっくり外す
ように注意しましょう。
引っかけてしまった時の対処法
もしもマスクに引っかけてしまって「痛っ」と感じたら、ピアスとマスクを外して、ピアスホールから血が出ていないか、傷がないか確認しましょう。
①お肌に優しいピアスに付け替えて安静に
もし、ピアスホールが裂けたり流血していたらぬるま湯で洗い流し、清潔な布で拭き取り様子を見ます。
最近ピアスホールを開けたという方はピアスホールが埋まりやすいのでこの間も何かピアスをしないといけません。特にこの時期は金属アレルギーになりやすいので、お肌に優しい素材に付け替えて、触らないようにしましょう。
②病院を受診する
軽傷なら数日以内に治りますが、症状が変わらないと感じたら皮膚科で診察を受けてください。市販薬より処方薬のほうが、私の体感では素早く治った経験があります。
毎日快適にピアスを楽しもう♪
今の時代マスクが欠かせなくなっていて、ピアスを外してしまう方もいると思いますが、ポイントを押さえたピアスなら、安心して過ごす事ができるはず♪
ピアスはストレスフリーにおしゃれを楽しんでくださいね。
aki