【11/20から】8%OFF!BLACK FRIDAYキャンペーン

結婚式お呼ばれで失敗しないアクセサリーの選び方|ピアスのマナー&控えめ上品なおすすめ2選

こんにちは!Roloアクセサリーのakiです。

結婚式に招待されると、悩ましいのが“自分の装い”。

華やかな方がいいだろうけど、悪目立ちしないかな・・?

この記事では“結婚式のお呼ばれで“失敗しない”ピアスの選び方”を、基本マナーと一緒にご紹介!

招待してくれた新郎新婦に失礼がないように、しっかり押さえておきましょう。

結結婚式のお呼ばれで“失敗しない”ピアスの選び方

  • 昼式は控えめに

  • キラキラ強いピアスは、夜ならまだ許容されやすい

  • 自分単体で“強く光る”アイテムは避ける

まず押さえるべきは、主役の花嫁よりも目立ったり、かぶったりしないこと。

服の色もアクセサリーも、花嫁の色とされる白はまず避けましょう。
お祝いの場なので華やかな方が良いだろうと思うものですが、派手すぎないこと。
花嫁よりも華美にならないように注意します。

ただし、白は白でもパールの白はOK
花のデザインで大きいビジューは想像より派手に仕上がりがちなので要注意です。

また、フォーマルな装いのTPOは昼と夜でも若干変わります。

昼(挙式〜披露宴)は、光を強く反射するものは避けた方が安心。
夜の二次会は、ややキラッとしても許容されやすい。

ぜひ気をつけましょう。

他にも避けるべきNGアクセサリー

  • 派手でカジュアル系・アニマル系ピアス
  • 腕時計

アニマル柄・ファー付きピアスは、結婚式のようなフォーマルシーンだと一言でいえば「品がない」という印象を持たれることが多いです。

また、これは意外に落とし穴ですが、腕時計は避けておいた方が印象は良いです。

腕時計を確認する仕草や姿が、「いつ終わるのかな」と時間を気にしているような印象を周りに与えて失礼になってしまうからです。結婚式の会場では、腕時計の代わりに華奢なブレスレットを身につけるのが素敵です。

<番外> 指輪・リングについて

左手 中指 意味

指輪も気になる方が多いようですが、リングには特にマナーはありません。
自分のコーディネートに合っていれば、相当華美でない限り大丈夫です!

パール以外はどう選べば安心?

結婚式と言えばパールアクセサリーの方が多いので、あえて人と被らないパール以外をチョイスするのもいいですね。

一見カジュアルかと思われるメタリックなピアスも、上品なデザインならドレスにも似合って素敵です。

結婚式のお呼ばれピアス【おすすめ2選】

じゃあどんなアクセサリーならOKなの?というのを見ていきましょう。
当店のアイテムで具体的なおすすめピアスもご紹介します!

ピアス選びのポイント
  • パール
  • 華奢見えビジュー
  • 小さめピアス

スティックパールピアス SV925
スティックパールピアス SV925

迷ったら、パールはとにかく鉄板。

花嫁の色とされる白でも、真珠(パール)は歓迎されるアイテム。
お呼ばれドレスにも合わせやすく、明るく華やかな雰囲気で会場を彩るため、お呼ばれアイテムとして1つは持っていて損のないアイテムです。

CZ 覆輪留め5mmピアス SV925
CZ 覆輪留め5mmピアス SV925

また、小さめならビジュー付きでも華奢見えします。

この「小さめ」の線引きが人によってちょっと悩ましいかもしれませんが、ぶらぶら、ジャラジャラしていないピアスと考えて選べば、TPOをわきまえた素敵なピアスは見つかるはず。

服装と合わせて決めよう

たとえば、黒いドレスに黒パールだとお葬式を連想してしまうので、黒いドレスならビジューのアクセサリーにする。などと、自分の服装ともバランスを取って決めましょう。

結婚式のお呼ばれピアスマナーまとめ

  • 昼式は控えめに

  • キラキラ強いピアスは、夜ならまだ許容されやすい

  • 自分単体で“強く光る”アイテムは避ける

結婚式のお呼ばれで避けたいNGは

  • 花嫁より目立つピアス
  • パール以外の白
  • 腕時計(できれば)
  • ヒョウ柄などアニマル系
  • 昼間にキラキラアクセサリー

その日の主役は新郎新婦。

結婚式に向かないとされるアクセサリーマナーを守って
友人やご親族・新郎新婦に失礼のないかたちで、楽しい時間を過ごしましょう♪