LINEお友だち追加で300円OFFクーポンプレゼント中

何が違う?ジュエリーとアクセサリーの違いとは

こんにちは!Roloアクセサリーのakiです。

いつも着けているリングやピアス、ネックレスやブレスレット。アクセサリーと呼ばれることもあれば、ブランドによってはジュエリーと書かれているものもありますよね。

そんなアクセサリーとジュエリーの違いをご紹介します。

ジュエリーとアクセサリー

ジュエリー

日本ジュエリー協会が発表している「ジュエリー」の定義は

ジュエリーとは、装身具のうち、素材に貴金属、天然宝石を用いた宝飾品である

としています。

貴金属とは、金・銀・プラチナをはじめとする白金族のロジウム・パラジウム・ルテニウム・イリジウム・オスミウムの計8種類を指します。

天然宝石とは、ダイヤモンドやルビー・サファイヤなど、自然界で生まれた宝石を指します。

アクセサリー

使用素材に制限がない装飾品が、すべてアクセサリーと呼ばれています。

鉄・ステンレス・ニッケル・スズ・亜鉛・銅・アルミニウムetc…貴金属以外の、ありとあらゆる金属すべてを含みます。

もともとアクセサリー(accessories)の意味は「付属品」で、ファッションに限らず、家電の付属品なども「アクセサリー」と呼ばれています。

つまり、「装飾品すべてをアクセサリーと呼び、その中でも、貴金属・天然石で構成されたものがジュエリー」ということになります。

アクセサリー ジュエリー
定義 装飾品全般 貴金属・天然宝石を使った宝飾品
金属 卑金属 貴金属 (規格あり)
天然石 なし あり
メリット ジュエリーより低価格 変質が少なく長く愛用できる
デメリット 変質しやすい アクセサリーより高価格
MEMO
日本ではこのような違いが定義されていますが、アメリカやイギリスでは装身具すべてを「ジュエリー」と呼びます

これはジュエリー?アクセサリー?

ダイヤカット ネックレス シルバー925

キュービックジルコニアとシルバー

ちなみに、例えばダイヤモンドの代わりに使われるキュービックジルコニアのような「人工石」と「貴金属」を組み合わせたアクセサリーもありますよね。この場合、金属がシルバーやゴールド・プラチナなどの貴金属であればジュエリーと呼ぶことができます。

貴金属は刻印で判別ができる

貴金属は純度が高ければ高いほど柔らかいため、アクセサリーとしての強度を高めるために他の金属を合わせた合金を使うことがほとんどです。

そんな中、ジュエリーと呼べる貴金属に品位(純度)とJIS(日本工業規格)が定められています↓

    • 金   37.5%
    • プラチナ   85.0%
    • 銀   80.0%
    • パラジウム   50.0%

例えばゴールドの場合、純度75%は「K18」、純度41.7%は「K10」と表記され、プラチナ85%以上は「Pt850」と表記されます。

貴金属を選ぶメリット

キュービックジルコニア セレネリング
CZ セレネリング シルバー925

素人目には違いが分かりにくい、ジュエリーとアクセサリー。しかし愛用すればするほどその違いは一目瞭然になります。

私が貴金属を着けていて良い点は、きれいな状態で永く愛用できていること。

昔のアクセサリーはすぐに錆びたり金属アレルギーになってしまいましたが、シルバーは錆びるリスクがほぼ無いのでずっとたくさん愛用しています

aki

▶︎シルバー925アクセサリーはこちら

違いを知り、永く愛用できるものを選んで

装飾品全体がアクセサリー。その中でも、ジュエリーは素材が限定された特別な存在。

自分が身に纏うものを選ぶときも勿論、大切な人へのプレゼントを選ぶ時にも「ジュエリー」をプレゼントするなら、ぜひ知っておくと良いですよ(^^*)

Roloは、シルバー925製品をはじめ金属アレルギーさん向けのアイテムを取り扱い中です。よければご覧になって下さいね*.。