こんにちは!Roloアクセサリーのakiです。
プレゼントをあげたい!
と思ったこと、ありませんか?
仕事、勉強に、プライベート・・
忙しい女性は、自分のことをついつい後回しにしてしまうことも。
ストイックな女性こそ、しっかり自分を甘やかすのも大切です。心を潤すご褒美を、自分に贈ってみませんか?
この記事では、仕事も勉強もプライベートも・・いつも頑張っている女性が、自分へ贈るおすすめアクセサリーを6つご紹介!予算的には5000円前後で、“ちょっとした”自分へのご褒美というアクセサリーです。
贈り物としてもおすすめなので、プレゼント向けにもチェックしてみて下さいね。
ピアス編
天然ダイヤピアスで、いつも輝く女性に
オンオフどちらにも使えるシンプルな15mmのシルバーフープに、二ューヨーク州ハーキマー地区産3Aの、美しい1粒を使ったピアス。
岩石からそのままの形で取り出される自然のままの澄み切ったハーキマーダイヤの輝きが、お顔まわりを華やかで上品な雰囲気に。
いつもの装いを、天然のダイヤが格上げ。
また、ハーキマーダイヤはネガティブなエネルギーをブロックすると言われています。

落ち着きのあるキラキラ揺れロングピアス
動くたびにキラキラと揺れて輝くチェーンピアス。
光の反射を受けて、様々な角度からキラッと煌めくように作られたチェーンは、角度によって違った表情を見せてくれます。
また、ロングピアス特有の動きに合わせてゆらゆら揺れる姿はとても女性らしさがあり、お出かけで使うのがより楽しみに♪
シンプルなデザインなので、久しぶりにロングピアスを身に着ける人にとっても挑戦しやすいデザインです。
新鮮なデザインで、いつもと違った自分へ
まるでイヤーカフのように、耳の内側にかかるデザインが新鮮なフックピアス。
流線型のフォルムは、フープ型をちょっと外した周りと差がつくデザインです。どんなコーデもマッチするので、普段使いにも活躍。
自分へもぴったりですし、身近な方へのちょっとしたプレゼントにも映えます。
リング編
やさしい光に癒される、お守りリング
しずくのように澄んだルースが、まるで月の光のようなやさしいムーンストーンのリング。
シンプルながら、着けるとまるで水滴を垂らしたような瑞々しさがあります。
普段ストーンリングをしない人でも取り入れやすいホワイトカラー。
ムーンストーンには内面を磨くお守りとしても意味があり、贈り物としても人気があります。

手元のアクセントに。アミュレットに。
漆黒に輝く、幅5.5mmのブラックオニキス。
オニキスはギリシャ語で「爪」を意味する言葉が由来とされ、成功・判断力・忍耐・自己防衛といった石言葉で有名です。
長方形のバゲッドカットが採用されており、手元がクラシカルで上品に。また、艶やかなブラックの魅力を最大限に活かす18Kゴールド仕上げでお互いを引き立てあいデザインの完成度を高めます。
冬はニットに、夏はカットソーやシャツにも馴染み、オールシーズン使えるゴールドアイテム。
▼ネックレスとのセットも人気です。
ネックレス編
品の良いスネークチェーンで、オンもオフも盛り上げる
スネークチェーンは品が良く、しっとりしたチェーンの質感が、大人の女性らしい胸元に仕上げてくれます。オンにもぴったりの上品さと、オフではリラックス感を盛り上げてくれます。
繊細な輝きで、新しい自分の発見を
普段つけない人ほど新鮮に映る、大人のおしゃれにぴったりなショートネックレス。
角度によって繊細に輝くデザインチェーンで、改めて気持ちを引き締めたい人にもおすすめなネックレスです。
バロックパールで、胸元を華やかに♡
シンプルなトップスの胸元には、カジュアルで上品な主張をしてくれるバロックパールが活躍。
華奢ネックレスではできないボリューム感をつくり出してくれます。
▼こんなネックレスもおすすめ
金属アレルギーさんのためのアクセサリーブランド“Rolo”
Rolo.アクセサリーは、「金属アレルギー対応」アクセサリーのお買い物に失敗し続けてきた私が、「金属アレルギーさんが失敗しなくて済むアクセサリーをお届けしたい」という想いから生まれました。
「金属アレルギー対応」といくら書かれていても、使えなかった経験をしすぎると簡単に信用ができなくなって、アクセサリーを探す気も失ってしまいます。
aki
「金属アレルギーが原因で、アクセサリーのおしゃれを楽しめていなかった」という女性にこそ、「自分でも使えるんだ!」という発見と体験を提供します(*^^)
一生懸命な自分が、一層輝くようなご褒美を
如何でしょうか??
いつも身につけることのできるアクセサリーは、常に身近に感じられやすくて、自分へ贈るアイテムとしておすすめですよ(^^*)
「頑張った自分」へのプレゼントが、明日の頑張れる自分をつくる秘訣!
↑ギフトラッピングサービスもあるので、一緒に使っていただくのも素敵です。
自分のことを労ってあげてくださいね♪*.。