こんにちは!Roloアクセサリーのakiです。
最近、運動を始めてから筋トレの面白さを生まれてはじめて感じております。
そこで今回は、自分磨きをする魅力やメリット、自分磨きを続けていく注意点などをご紹介!魅力アップに役立つアクセサリーもご紹介しますね。
今よりさらに魅力ある人になるために、コツコツ努力する第一歩や参考になれば幸いです!
自分磨きとはどういうこと?
自分磨きとは、自分が好きなことを極めていくこと。美容だけでなく、マインド・行動・生活習慣・ビジネス・スキルなど…色々あります。
自分磨きの魅力・メリット
自分磨きいちばんの魅力は、達成や変化を経験すると「自信」になって自分に返ってくること。小さな成功体験によって、身も心もイキイキとしてきて好循環に繋がります。
それに、自信がつくと毎日の話し方や振る舞いにも影響するので「なんか最近明るくなったね!」とか「なんかキレイになったね!」とまわりに褒めてもらえることも!目的や内容によってはモテに繋がるメリットもあります♪
他にもスキルが磨かれると、将来の新しい可能性を増やすことができます。自分の未来を好転させるきっかけになりやすいとか、それ自体がストレス解消になって日頃のストレスが溜まりにくくなるメリットも。
自分磨きって何から始める?
外見・内面・経験の3つに分けてご紹介します。自分が興味のあることからチェックしてみてください。
形から変える! “外見磨き”
- ファッション
- メイク
- ネイル
- ヘアケア
- スキンケア
- ダイエット etc ..
変化が最も分かりやすく、周りから褒められやすい“外見磨き”は、始めやすくて即効性も高いです。それに、外見から変わるとメンタルにも好影響。
とくに服装やヘアスタイルは、自分に似合うものが分かってくると、今より自分に自信が持てるかも。
また、大人になると運動不足でだんだんボディラインが曖昧のブヨブヨに・・。体型悩みはコンプレックスになりやすく、新しい出会いやチャンスも遠のいてしまいます。迷ったらまずは「ダイエット」「ボディメイク」から着目してみてはいかがでしょうか。
中から変わる! “内面磨き”
- 食生活
- 読書
- 語学の勉強
- 新しい知識の勉強 etc ..
「外国人のお客さま対応が必要になった」「英語を得てキャリアアップしたい」など仕事への積極的な理由で、語学を勉強しはじめる人が多いみたいです。
新しい知識・他人の考え方・言葉の表現に触れると、視野が広がったり、スッキリしたり…前向きな刺激をたくさん吸収できます。
器が広がる“経験磨き”
- イベント
- セミナー
- 勉強会
- 行く気のなかったパーティ
経験も、自分磨きの大切な要素。
本当は興味があるけど、何となく不安で挑戦しなかったという経験はありませんか?こういう「本当は興味がある」ものは、ぜひ積極的に行動してみてください。1人でも。思わぬ所から新しいご縁がつながったり、魅力ある人に出会えたりしますよ。
aki
自分磨きの注意点
自分自身の経験で、1つだけかなり確かな注意点が。
それは‥
新しいことを始めたら‥
こんなに大変と思ってなかった〜( ;_;)
という感想になることもしばしば…。
そもそも自分磨きって、休日やオフタイムを返上している人がほとんど。はじめは時間を割くだけでほんとに大変だし、すごいことなんですよね…。
なのに…
- こんなにやってるのに全然変わらない…
- こんなにやってるのに上達しない…
- 私ってこんなに不器用だったんだ…
- 私ってこんなに根性ないんだ…
私が20代で挫折したことを振り返る今、やっと落ち着いて思えるのは、挫折からは逃げられないけど、挫折経験こそやり方を見直すいい機会だったと思います。
なので、辛い時期ができるだけ来ないために。
辛い時期がきても耐えれる自分でいるために。
- 具体的な理想をイメージしておく
- お金の投資は先に計算する
- 合わない時はやることを変える
⒈ 具体的な理想をイメージしておく
今、あなたが憧れている人は誰ですか?
と聞かれた時、パッと頭に浮かぶ理想の人を決めておくと、自分磨きにはとっても便利。著名人でもいいし、身近に「こんな人になりたい!」という人がいるとよりイメージしやすいですね。その人の所作・発言・考え方・ファッションなどを真似することは、自分の理想に近づく近道になります。
2. お金の投資は事前に先まで計算しておく
自分磨きは、何をするにもほとんどお金がかかります。なんでも大金をかければ良いってわけではないので、「今の自分が継続できる予算から検討しはじめる」ことが大事。
3. 合わない時はやることを変える
やめることで、今までの努力を「×0」にしてしまうのは、すごくもったいなくて悲しいことです‥。
だけど、正直やってみないと分からないこと多いですよね。やってみて初めて、うまくいかない・成果が出ない・自分には合わないと分かったり。
真面目な人は、1つやり出したら嫌でも「やめてはダメだ」と耐えてしまうことも。1個やってダメ=全部ダメではなく、他にも手段はいっぱいあるはずなので、手段を気軽に見直しましょう。
うまくいかない時は、自分はいつでも別のやり方へ切り替えるし、別のプロに頼ったりする、というのを念頭にしておきましょう。
自分磨きに役立つRolo.のお守りアクセサリー
最後に、自分磨きに興味がある方へ Rolo.のおすすめアクセサリーをご紹介します。
アクセサリーはモチーフ・石・着け方などに意味があり、頑張る励みになったり、身につけて自信をアップさせたり、お守りとして身につけることもできます。
強い意志に寄り添う“ブラックオニキス”
艶やかな漆黒が美しいブラックオニキス。古来より
- 出会いと別れ
- 縁切り
- 自立
を象徴する石として重宝されてきた歴史があり、今でも同じ意味や「自衛」「守り」「意志の強さ」「魔除け」の石として人気があります。
内面磨きのお守りに“ムーンストーン”
ムーンストーンは「恋愛成就」として有名ですが、相手を掴み取る!というよりも、その恋が実るまで「自分の内面を磨き努力する」という奥ゆかしさがあるアイテムです。
癒しと安らぎ“グリーントルマリン”
グリーントルマリンは「身体を癒し不純物を蒸発、気の流れを整える」パワーストーンとして、人気があります。耳元でゆらゆらと優しく揺らめくシルエットがコーディネートのアクセントになります。
自分磨きで自信のあるキラキラした自分へ!
いかがでしょうか?
外見でも内面でも、自分にとって好きなこと・心地のいいことで努力を続ければ、きっと成果は後からついてくるはず。「何かはじめてみたいけど、何をしたらいいのか分からない」という方の参考になれば嬉しいです(*^^)