こんにちは!Rolo.アクセサリーのakiです。
着け外しが面倒という理由で、ピアスをつけたまま寝ていませんか?
結論、眠るときはピアスを外した方が衛生的にも肌にも優しくて私はおすすめです。
そして朝は、余裕をもって支度して、ピアスを選ぶ時間ももてたら理想。
それが一番。
……でも、現実はそうじゃないこともありますね。
「つけっぱなしが好きだけど痛い」
「セカンドピアスで外せない」
「朝は1分1秒が大事すぎてそれどころじゃない」
そんな方にこそ、夜仕込みピアス。
ちょっとしたデザインと素材の選び方で、夜は快適に、翌朝は“きらり”とピアスを楽しむことができます*.。
ピアスをつけたまま寝ると痛い原因

寝返りをうつとき、ピアスのポストが枕に当たって耳たぶを圧迫したり、
髪や寝具に引っかかって引っ張られてしまったり…。
こうしたちょっとした刺激が積み重なると、
-
「耳たぶが痛い」
-
「なんとなく寝付きが悪い」
-
「朝起きたら腫れてる」
といった不快なトラブルが起きることもあります。
特に金属アレルギーを持っている方は、皮膚が敏感なので炎症やかゆみにつながりやすい。
それでも“つけっぱなし派”が多い理由

とはいえ、「ピアスをつけたまま寝たい」という人は多いです。
-
朝の支度時間を短縮したい
-
つけ忘れるとテンションが下がる
-
ピアスを外すとホールが塞がりそうで不安
-
「ピアスをしている自分」のほうが安心感になる
実は、これは私自身もずっと感じていたこと。
“つけっぱなし=ズボラ”じゃなくて、「余裕のない朝でも、自分を大事にしたい」気持ちなんですよね。
寝る時も快適なピアスに必要な条件

夜仕込みを快適にするためには、デザインと素材がとても大切。
選び方を間違えると、痛みや炎症の原因になってしまうので要注意です。
| 条件 | 理由 |
|---|---|
| 背面がフラット | 横向きでもキャッチが頭に当たらない |
| 小ぶり&軽量 | 枕や髪に引っかからず、寝返りの妨げにならない |
| 凹凸が少ない | 揺れたり引っかかったりしない |
| 低刺激素材 | シルバー925・チタン・樹脂などで炎症リスクを軽減 |
横向きでも安心!寝ても痛くない4つのデザイン
① 小粒・地金のミニマルピアス
一番使いやすいのが、小粒で地金タイプ。形は丸めで引っかかりの少ない形。
シンプルで引っかかりにくく、寝返りしても痛くなりにくい。
仕事でもプライベートでも万能です。
② ミニフープ(huggie)ピアス
つけっぱなし派にこそ大事なケア習慣

ここは合わせて絶対チェックしてほしいんですが、つけっぱなしは便利だけど完全ノーケアはNGです。
-
ピアスと耳を清潔に保つ(消毒・優しい洗浄)
-
枕カバーをこまめに洗う
-
定期的に外して耳を休ませる
-
少しでも違和感があれば外す勇気を
夜仕込みをするなら、耳の健康を守るケアもセットにするのが◎です。
忙しい朝も、自分らしく

アクセサリーは、特別な日のためだけじゃなく、
“毎日の小さな自信”をくれる相棒みたいなもの。
朝、少し余裕があるだけで一日の気持ちが変わります。
夜からお気に入りのピアスを仕込んでおけば、
バタバタな朝でも「なんか今日ちょっといい感じ」で出かけられるようになると思います。





