こんにちは!Roloアクセサリーのakiです。
女性
という方のために、スターリングシルバーとは何か、シルバー925とは何が違うのか、お手入れ方法、金属アレルギーさんにとっての注意点などまとめます。
目次
スターリングシルバーとは?
スターリングシルバーとは、銀の含有率が92.5%・残り7.5%が銅でできた銀合金のことです。別名「シルバー925」と呼ばれ、ジュエリーやアクセサリーではこちらの方がよく聞かれるかもしれません。
スターリング(sterling)には「価値ある」「本物の」という意味があります。
純銀は金属が柔らかすぎるため、アクセサリーに使う場合は主にスターリングシルバー(シルバー925)が採用されています。
スターリングシルバーとシルバー925の違い
日本のジュエリー協会では
シルバー925の銀合金のうち、銅のみを使用しているシルバーのみ「スターリングシルバー」と名乗ってよい
と定めています。
つまり
その中でも
銀92.5%なら全てシルバー925で、その中でも銅と2合金だけのものがスターリングシルバーということです。
シルバー925も大抵のものは「銅」が使われていますし、スターリンシルバーもシルバー925もほとんど同じ意味で使われることが多いですが、シルバー925の中にはアルミニウムやニッケルなど、銅とは違う金属が使われるものもあります。
時効硬化
スターリングシルバーを、シルバー925の中でもわざわざ別物として取り扱う大きな理由に「時効硬化」作用があります。
「時効硬化」とは、時間が経つにつれて硬さが大きくなっていく現象のこと。
スターリングシルバーはシルバー925に比べて時効硬化で時間と共に丈夫さが増していくため、お手入れさえしていれば、何十年も使うことができます。
表記や刻印では違いが分かりにくい
先ほどスターリングシルバーとシルバー925には、に「割金が銅だけか、他の金属も合金にしているのか」の違いがあると説明しました。
ただ、アクセサリーへの刻印は共通して「925」「SV925」「S925」とされることが多いので刻印で見分けることは難しいです。
そのため、スターリングシルバーかシルバー925かは表記頼りになります。製造国によって「スターリングシルバー」に対しての見解が少し違うケースがありますので、気になる場合は購入前にお店にお問い合せしてみるのもおすすめです。
スターリングシルバーと金属アレルギー
シルバーは金属アレルギーを引き起こしにくい金属です。
私も金属アレルギーですが、シルバー925のおかげで何を使ってもダメだったのに自分でも色んなアクセサリーが使えることを知りました。
なので、スターリングシルバーは金属アレルギーでも使えると経験から言うことができます。しかし先ほどのようにシルバー925の中には7.5%の割金の中にニッケル等が入っているものも存在しています。
これは金属アレルギーさんにとって重大な問題。
ニッケルは、含有量が少ないニッケルフリーであっても金属アレルギーが起きるため「含まれない」ことが重要なのです。
aki
銅は金属アレルギーでも大丈夫?
では割金がすべて「銅」だったら大丈夫なの??という疑問があるかもしれません。
金属アレルギーを引き起こしてしまう確率ではパラジウムやニッケルのほうが高いものの、体質によって銅も金属アレルギーの引き金になってしまうことがあります。
aki
シルバーのお手入れや保管方法
シルバーは錆びにくい素材ですが、空気の硫黄分に反応し放置しているとだんだん黄〜黒色へと変色していきます(硫化現象)。
シルバーを使用したらクロスで軽く拭き取り、ジップ付きのポーチなどできるだけ密閉保管を心掛けましょう。
以下も参考にされてみてください。
aki