こんにちは!Roloアクセサリーのakiです。
「金メッキ」は、金属アレルギーで使用しても大丈夫なのか?
アレルギーさんの今後のアクセサリー選びのために、金メッキを解説します。
金メッキって??
金メッキとは、金属(主に真鍮など)の表面に、
電気技術などを使って金をコーティングさせたもの。
「メッキ」と聞くと「メッキが剥がれる」という言葉があるので、あまり良いイメージを持っていない方もいるかもしれません。
ですが、本体の金属を腐食から守るという大切な役割があり、古来から装飾品や仏具などの表面に使われてきました。
アクセサリーにはほとんど全ての商品に、仕上げとして、メッキ処理が施されています。
金をアクセサリーに使うメリット
金(ゴールド)は言わずと知れた、黄色い光沢のある金属で、
- 重い
- 柔らかい
- 耐食性がある
- 電気が通りやすい
といった特徴があります。
また、金はシルバー925などと同様、腐食しにくく
金属アレルギーが起こりにくい金属としても人気があります。
そして金メッキは、金属を守るため、長持ちさせるために加工処理がなされているのです。
もちろん、金のコーティングは見た目にも美しいですけどね(^-^)
金メッキは金属アレルギーでも使って大丈夫??
金とは、金属アレルギーになりにくい金属なので、安心して使用できます。
金属アレルギーでも基本的には使っても大丈夫です。
ただ、金の中にも・・・
- 「24K」(金100%)
- 「18K」(金75%)
- 「14K」(金58%)
- 「10K」(金42%)
という表記を、それぞれ見たことありませんか?
それぞれ、カッコ書きのように金の含有率が違います。
なので例えば「18Kゴールドコーティング」と書いているアクセサリーは、「金75%のゴールドでコーティングしています」という意味になります。
例外として、「金が金属アレルギー」だと明確に分かっている方は、必ず使用を避けてください。
また、金の表面処理には「GP」「GF」というものがあります。こちらは別記事を参考にしてください↓

メッキ関連で一番気をつけないといけないのは、ニッケルメッキです。
金属アレルギーさんはほぼ100%NGですのでご注意ください。
【注意】メッキも長く使えば剥がれる
ただ、メッキとはあくまで表面処理の話なので、
毎日使って、
肌に触れ、水に濡れ、
布とこすれることで、
メッキというのは少しずつ剥がれていきます。
メッキが剥がれるのを防止する為には
日頃からアクセサリーを外したら
メガネ拭きなどの柔らかい布で、
自分の汗や皮脂を拭き取って保管すると長持ちします。
「毎回拭くの??…面倒くさい…」というあなた。
面倒くさがり屋さんだけど、ずっと使いたい。というあなた。
その場合は、金メッキはOKなので、本体の金属に注意してアクセサリーを選びましょう。
金メッキが剥がれた時に、地金が原因で金属アレルギーになりえるからです。
金属アレルギーになりにくい金属について
金属アレルギーになりにくい金属には
- ゴールド
- シルバー
- プラチナ
- 純チタン
これらが有名です。
金属アレルギーなら、金メッキは大丈夫なのでこの金属が地金になっているものを選んでください。
合金やニッケルフリーでは、金メッキしてあっても剥がれたらかゆくなったり赤くなったりします。
金属アレルギー対応アクセサリーブランド -Rolo-
Roloは、金属アレルギー女性のためのアクセサリーブランドです。
主にはシルバー925をセレクトし、
金属アレルギーでアクセサリーを楽しめなかった
私自身で一点ごとに着用テストを実施。
金属アレルギーになるか検証してから商品を出品しています。
シルバー925についてはこちら↓

私は金属アレルギーでもアクセサリーが変わらず楽しめることを知って、格段におしゃれが楽しくなりました!
「メタルアクセサリーは可愛いけど、
かゆくなりたくないから避けてきた…」
という方こそチェックしてみてくださいね!(^^*)
▼金属アレルギー対応アクセサリーブランド Rolo(ロロ)
https://roloshop.thebase.in/